· 

障子貼り

【見て聞いて学べるNBSacademy便り】

おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
 ・
 ・

秋ですね。この季節になると
俳句では「障子貼る」
という季語があります。
これは年末の事のように
現代の生活では思いますが
 ・
 ・ 
障子を貼るというのは
秋の季語で
夏の間には障子は使わずに
秋になると防寒のために
障子を貼るということなのです。
 ・
 ・
夏の間には
障子を開け放して
風通しを良くしておくのが
日本の木造建築では
普通だったんですね。
 ・
 ・

昔は、つい立てや襖として
多く使用されていたので
窓の内側や縁側の内側に
多い「明り障子」と言われる
今で云う障子とは
少し用途が違い
防寒としての意味が強く
冬の前に貼り替えていた
名残りが季語として
残っているようです。
 ・
 ・

俳句では暦に添って
季節が変わりますから
こんな地球規模で
天候が異常な毎日でも
やぱり日々の生活は
自然に進んでゆきます。
 ・
 ・
「障子貼る」という季語を
とって見ても
昔は今よりもずっと
寒かったことが解りますね。
 ・
 ・
そんな忘れかけていた
日本語を
もう一度考えてみましょう。
令和の言葉磨きには
17文字の俳句も
間違いなく役に立ちます!

 ・
 ・
日本人なら誰もが心に響く
素晴らしい強い言葉にきっと出会えます。
 ・
 ・
今日の句材のヒントをご紹介しま~す。
【10月29日:秋惜しむ、障子貼る、千草の花 】
 ・
 ・
★「俳句TV」など記録動画はこちら
http://nbsacademy.jimdofree.com

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★「おしゃべりHAIKUの会」上野貴子
http://uenotakako.com

★uenotakakoのページ
https://r.goope.jp/uenotakako