今朝の一句No117
【GW最後ですね?!?】見て聞いて学べるNBSacademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
【緊急事態宣言発令中】
今日は5月6日振替休日です。
ゴールデンウイーク最終日なのですが!
今年は「ステイホーム」
お家に居ましょう!週間ですね。
ゴールデンウイーク中は「ステイホーム」
お家におましょう。
そして
手洗いうがいマスクです。
考えられない事態ですが
緊急事態宣言は5月6日まで
のはずだったのですが・・・・
残念ながら延期が決定!
これからもまだまだ
コロナウイルスとの戦は
続くわけです!!!
それでも
やって来る熱い夏!
もうすぐです!!!
そして夏が来れば思い出す
8・19俳句記念日です!
覚えていて下さいましたでしょうか?
もうこのイベントを知らない人はいないでしょう。?(*^-^*)☆彡
このあとどんなコロナショックが来ようと
決して負けることなく
力強く生きて行かなければなりません!
2020年の俳句記念日イベントではそろそろ準備にはいっております。(*^-^*)☆彡
昨年の記録写真を動画にしてYoutubeでUPしてありますので、こちらからご覧ください。
せっかくのこの機会に、俳句作りの楽しさを知って頂けたら幸いです。
皆様からの俳句のご応募を心よりお待ち申しておりま~~す。
~~~~それではここで【はじめての俳句のレッスン】5月6日号で~~~す。~~~~
俳句を詠むには、まずは575のリズムを整えること。
これは、一文字一文字ひらがなにして指折数えると解りやすいです。
例えば 〇〇〇〇〇上五 〇〇〇〇〇〇〇中七 〇〇〇○○下五 全部で十七文字十七音です。
そして、次に季語を一句にひとつ詠み込むということ。
例えば あさがおの上五 〇〇〇〇〇〇〇中七 〇〇〇○○下五 「あさがお」朝顔が秋の季語です。
この2つで俳句となります。
新型コロナウイルスに負けない楽しい夏の思い出など
どんどん俳句にして下さいね。
これであなたも俳句の名人で~~~す!
★昨年の応募作品から一句ご紹介
エントリーNo338 額の花明日は解体工事の日
(梅雨の合間に見る紫陽花の美しさと時代の移り変わりの町の光景を何気なくまとめられた現代らしい秀句ですね。今年もまた素敵な句をお待ちしておりま~す。)
俳句記念日
https://haikukinennbi.jimdofree.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それでは俳句記念日にあわせて自由に詠んでどしどしご応募下さいね。
海や山の思い出、田舎の風景、そして今年は「ステイホーム」ですから
都会の句や地方の地元の句などなど
どんな句材でも構いません。
あなただけの記念日俳句を作りましょう。
俳句記念日を機会に俳句の楽しさを知り、親しんで頂けたら幸いです。
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
9日間無料メール講座お申込みはこちら
http://ae-ne.com/c/haiku/entry/e/aPtLYt4QCBfxdQMb/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここでご紹介しておりますライブ動画は
「今朝の一句」で配信して参りました芭蕉の俳句解説です。
朝のライブ配信で気軽に解りやすく解説しています。
・
・
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさをこちらの再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
Facebookページ
https://www.facebook.com/uenotakakoHAIKU