今朝の一句No217
【鯵にはDHAが豊富!?!】見て聞いて学べるNBSacademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
暦の上では秋のこの頃
秋になれば何でも美味しい
「食欲の秋」と日本では言われています。
そんな8月のこの頃に
最近ではやっぱり猛暑で
残暑が厳しいせいか
兎に角、8月こそが夏って感じですね。
・
・
そこで今日は
「鰯」や「秋刀魚」のお話しではなく
夏の大衆魚の代表「鯵」のお話し
・
・
「鯵」と言えば夏の魚ですが
大衆魚としては「鯖」や「鰯」と並ぶ人気物です。
そこでまずは「鯵」という魚の
名前の由来をご存知ですか?
・
・
なんと「鯵」とは
あじが良い、美味しい魚だから
そのまんま「あじ」が「鯵」になった
と言われています。
これは新井白石という方の書かれた
「語源辞典」によるものだそうです。
・
・
高たんぱく、低脂肪、低カロリー。
この三拍子揃ったところが
人気の秘密のようですが
最近では
脳細胞の活性化に効果的な
DHAが豊富なところから
かなり見直されて
更に人気が高まっているようです。
・
・
そもそもは伊豆の郷土料理が
全国に広まり人気者になった
と言われていますが
今では千葉でも良く獲れるようです。
・
・
夏が長いこの頃の気候で
魚も季節感が不安定になり
海水の温度や
海流の潮の流れも
年々変化してきています。
・
・
コロナ禍の続く今の時代の後に
いったいどんな日常がやって来るのか
誰もが不安なこの頃ですが
以前と変わらない
美味しいお魚が食卓にのぼる
穏やかな毎日を取り戻せることを
心から祈る毎日ですね。
・
・
2020年8月19日俳句記念日
今回は第7回となります。
★8・19俳句記念日お申込みはこちら
俳句記念日ホームぺージ
https://haikukinennbi.jimdofree.com/
セミナーのお申込み
https://eplanning.net-ch.jp/archives/2020/07/1792.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここでご紹介しておりますライブ動画は
「今朝の一句」で配信して参りました芭蕉の俳句解説です。
朝のライブ配信で気軽に解りやすく解説しています。
・
・
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさをこちらの再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/126261315213933/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html